
知って得する助成金のお知らせ from かがわ助成金支援センター
社会保険労務士法人 合同経営




キャリアアップ助成金
(諸手当共通化コース)
有期雇用社員の手当見直しの場合にオススメ
●有期社員の給与見直しで
有期契約労働者等の給与制度の見直しを考えている事業所にオススメの制度です。
制度の見直しに際して、正規雇用労働者と共通の諸手当制度を新たに設置し適用した場合に助成金が支給されます。
1回限りですが、1事業所につき38万円、生産性要件を満たして48万円支給されます。
変更後、こちらは人数に加え、手当の数に対しても加算措置が取られます。
2人目以降には1人当たり15,000円、生産性要件を満たして18,000円が、2つ目以降の手当には1つ当たり160,000円、生産性要件を満たして192,000円が支給額に上乗せされます。

■対象となる手当
(1)賞与
勤務成績に応じて定期又は臨時に支給される50,000円以上の手当(いわゆるボーナス)
(2)役職手当
管理職、管理・監督者等、職制上の責任のある労働者に対し、責任の重さ等に応じて支給される3,000円以上の手当
(3)特殊作業手当・特殊勤務手当
著しく危険な勤務等、特殊勤務に従事する労働者に対し、その勤務の特殊性に応じて支給される3,000円以上の手当
(4)精皆勤手当
労働者の出勤奨励を目的として、事業主が決めた出勤成績を満たしている場合に支給される3,000円以上の手当
(5)食事手当
勤務時間内における食費支出を補助することを目的として支給される3,000円以上の手当
(6)単身赴任手当
勤務する事業所の異動等により、同居していた扶養親族と別居することとなった労働者に対し、異動前後の住居間の距離等に応じて支給される3,000円以上の手当
(7)地域手当
特定地域に所在する事業所に勤務する労働者に対し、勤務地の物価の地域差等に応じて支給される3,000円以上の手当
(8)家族手当
扶養親族のある労働者に対して、扶養親族の続柄や人数等に応じて支給される3,000円以上の手当(子女教育手当を含む)
(9)住宅手当
自ら居住するための住宅や、単身赴任する者で扶養親族が居住するための住宅を借り受けまたは所有している労働者に対し、家賃等に応じて支給される3,000円以上の手当
(10)時間外労働手当
法定労働時間を超えた労働時間に対する割増賃金として、割増率を法定割合の下限に5%以上加算して支給される手当
(11)深夜・休日労働手当
深夜・休日の労働に対する割増賃金として、割増率を法定割合の下限に5%以上加算して支給される手当